運動が好きな愛犬を飼っているからこそ、与えるドッグフードにも気を使いたいですよね。
運動量が多いと、それだけドッグフードを与える量も多くなるので、安全性に信頼ができて栄養バランスも整った食事をさせてあげたくなります。
今回紹介するモグキューブは、特に運動が大好きな愛犬にこそおすすめしたいドッグフードです。
このモグキューブはどのような特徴・原材料なのか、安全性や口コミ、与えてみたメリット・デメリットについてまとめてみましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
商品名 | モグキューブ |
---|---|
評価 | Sランク |
購入価格(税抜) /内容量 | 通常購入:4,960円/425g 定期購入: 4,464円/425g×1袋 3,968円/425g×3袋 (1袋あたり約1,322円) |
価格/1日あたり | 約233円 ※体重5kgの場合 |
原産国 | ニュージーランド |
主原料 | ラム肉 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
目的 | 総合栄養食 |
グレインフリー | 〇 |
人無添加 | 〇 |
ヒューマングレード | 〇 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
この記事の目次だワン
モグキューブドッグフードの特徴
モグキューブは日本で販売されて間もないドッグフードですが、調べてみると、かなり質の高いドッグフードであることが分かりました。
まずは、質の高さが分かる、モグキューブの特徴をご紹介しましょう。
モグキューブの特徴
- 良質な生ラム肉を使用
- フリーズドライ製法で香り・栄養を凝縮
- アレンジ多彩なキューブ状フード
- 粗悪な人工添加物不使用
- グレインフリーのドッグフード
良質な生ラム肉を使用
モグキューブのメインとなるお肉は、ニュージーランド産の生ラム肉です。
ニュージーランドでは厳正な検疫体制を整えており、さらにグラスフェッドで育てられているので安全かつ良質な脂質・タンパク質を含有しています。
通常飼育よりも栄養価以外にも穀物を与えてることによるカビ毒の回避やホルモン剤・抗生物質の心配も少なく、栄養面だけではなく安全面についても安心できます。
また、ラム肉はアレルギー性が低いので、犬にとって理想的な栄養を補給することができるでしょう。
フリーズドライ製法で香り・栄養を凝縮
一般的なドライフードに対して、モグキューブはフリーズドライ製法で作られているのも他のドッグフードにはない特徴といえるでしょう。
フリーズドライ製法を用いることで、熱に弱い栄養素も素材の中に閉じ込めることができるため、より効率よく栄養を摂取することができるようになります。
また、素材本来の香りも残るので食いつきの良さにも直結し、グルメ家や好き嫌いの激しい犬を飼っている方にもおすすめです。
アレンジ多彩なキューブ状フード
モグキューブは名前の通りキューブ状のドッグフードなだけでなく、乾燥していて軽いので持ち運びが便利かつアレンジが多彩な点が優れています。
お湯にふやかす・普段のドッグフードにトッピングする・散歩時のおやつにするなど、使い方は愛犬それぞれです。
粗悪な人工添加物不使用
モグキューブは粗悪な人工添加物を使用していないので、栄養面だけではなく安全面にもこだわっていることがわかります。
酸化防止剤として使用しているトコフェロールも天然由来の成分なので、愛犬の身体に悪影響を与える心配もありません。
犬を飼っていない人でも分かるほど有名なペディグリーやビタワン、愛犬元気、グラン・デリ(銀のさら)などは、犬の健康に害を与える可能性のある危険な添加物がたくさん入っています。
今一度、与えているドッグフードに恐ろしい添加物が入っていないかを確認してみて下さい。
グレインフリーのドッグフード
犬は、穀物の消化を苦手としており、特に小麦に含まれるグルテンでアレルギーを起こしやすいという観点から、モグキューブはグレインフリーを採用しています。
グレインフリーでなおかつ動物性タンパク質を多く含有させることで、必要な栄養を効率よく吸収できるのです。

モグキューブドッグフードの原材料と安全性
次に、モグキューブはどのような原材料で作られているのかを見てみましょう。
原材料と成分
危険材料は赤文字で表示し、危険じゃないが不安な材料は緑文字で表示しています。
タンパク質 | 32.0%以上 |
---|---|
脂質 | 26.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 |
灰分 | 5.0%以下 |
水分 | 5.0%以下 |
エネルギー (100gあたり) | 485kcal |
安全性
粗悪な原料(4Dや副産物) | なし |
---|---|
危険成分(化学合成物質) | なし |
好ましくない原料 | 塩化カリウム、塩 |
その他 | なし |
モグキューブの安全性を考えたときに、原材料の74.6%にもなるラム肉の品質が大きく左右されるでしょう。
安全性に信頼ができるポイントとして、モグキューブで使用しているラム肉は、産地であるニュージーランドの検疫体制が徹底されているという点があげられます。
ニュージーランド最大の輸出業者として知られるアンズコフーズのサイトでは、ニュージーランドが畜産をするために理想の国であることを伝えています。
同時にBSE・口蹄疫などの伝染病からも隔離されており、この自然環境を資源管理法という法律のもと、現在も世界で最も厳しい食品安全管理体制を実現し続けているのです。
食品安全トップレベルの水準で育った羊の肉を使用しているので、モグキューブの安全性にも信頼できることがわかるでしょう。
また、塩が入っていますが、少量であれば食いつきも良くなりますし、体に害もありませんので、安心してください。
モグキューブを与えてみてわかったメリット
モグキューブを調べるうちに、下痢気味の飼い犬にあげたいと思い、買い与えてみました。
メリットと感じる点が多く、半年たった今でもモグキューブを与えています。
- 軽いので散歩などの持ち運びに便利
- トッピングやアレンジがしやすい
- 食いつきが良い
- 元気に走り回るようになった
- うんちの状態も良くなってきた気がする
軽いので散歩などの持ち運びに便利
モグキューブを持ったときに思ったのは、一粒一粒が大きいのに、とても軽いということです。
散歩のときにはおやつを与えている方も多いかもしれませんが、少し荷物になるので不便に感じている方も少なくないでしょう。
一方、モグキューブは軽いので荷物にもならず、サッと与えることができるので、散歩好きな愛犬を飼っている方にはぴったりです。
トッピングやアレンジがしやすい
モグキューブは手でカンタンに潰せるほどふわふわで柔らかく、一般的なドッグフードよりもかなりお湯でふやかしやすいので、トッピングやアレンジがしやすいです。
- 口が小さい愛犬には細かく砕いて与える
- 子犬やシニア犬にはふやかして与える
- 普段のドッグフードの上にトッピング
愛犬がドッグフードに飽きないようにするためのアレンジに活用しやすいのは嬉しいですね。
食いつきが良い
モグキューブを愛犬に与えてから結構経ちますが、今のところ飽きもこずに美味しいご褒美ドッグフードとして覚えられています。
私の愛犬にはモグキューブをメインとして与えているわけではなく、普段のドッグフードに飽きないようにたまにトッピングに活用するのですが、明らかに食いつきが違います。
普段のドッグフードにモグキューブがトッピングされていると、我慢ができずにお皿を置く前に近づいてきてくれるほど気に入っているみたいです。
口コミをみても食いつきがすごく良いという意見も多かったので、どのような犬の好みにも合いやすい香りや味なのかなと思っています。
元気に走り回るようになった
散歩をしていないわけではなかったのですが、モグキューブを与えてからは元気に走り回るようになり、いつもより距離を長めにして散歩をするようになりました。
元気になるというのは栄養や安全性が優れている証拠なので、飼い主としても嬉しいメリットです。
「散歩にいくよ」という言葉に反応して走り回る私の愛犬ですが、いつも以上に嬉しい表現が強く暴れ回ってくれるので、私もついつい散歩をさせたくなってしまいます。
うんちの状態も良くなってきた気がする
モグキューブを与えるようになってからうんちの状態も良くなってきた感じがしました。
少し柔らかめな状態がベストと聞いていて、それに近い状態のうんちなので愛犬の身体の中も健康に近づいているのかなという気がして嬉しいです。
以前まではたまに下痢や軟便をしていたこともあり、ドッグフード選びに頭を悩ませていました。
そのようなときにモグキューブに出会って、うんちの状態だけでなく身体のコンディションも良くなってきたので、モグキューブを与えて正解だなとつくづく思っています。
モグキューブを与えてみてわかったデメリット
モグキューブには、メリットだけでなくデメリットもありました。
しかし、デメリットを解決することができますので、しっかりと確認しましょう。
- 与え始めは警戒してなかなか食べなかった
- 価格が高い
- カロリーが高いから与えすぎに注意
与え始めはなかなか食べなかった
モグキューブを与える当初は、かなり警戒してなかなか食べてくれませんでした。
割と最初から食いつきが良かったという口コミが多かったので、思わぬところでデメリットを感じてしまったのを覚えています。
細かく砕いて普段のドッグフードにトッピングしてみたところ、今ではモグキューブがお気に入りになっているほどなので、食べてもらうまでが課題なのではないでしょうか。
価格が高い
私がモグキューブをメインで与えない理由の1つとして、価格が高いので与え続けることが少し難しいと感じているからです。
モグキューブは1袋425gで4,960円なので100gあたり約1,100円となります。
やはり、フリーズドライ製法と一般的な作り方ではない方法で生産しているからこそ、価格も高くなってしまうのではないでしょうか。
栄養面・安全面では申し分のないドッグフードではありますが、価格が少し高すぎるので、食いつきが悪いときや、たまに与える用として使用しています。
カロリーが高いから与えすぎに注意
モグキューブのカロリーは100gあたり485kcalなので、ついつい与えすぎてしまうと肥満の原因になってしまうので注意が必要です。

モグキューブドッグフードの口コミ
モグキューブを与えている飼い主さんの声を見てみましょう。
モグキューブの口コミまとめ
モグキューブは2019年9月に発売されたということもあり、口コミは少なかったです。
その中でも食いつきの良さや体に関するメリットを感じている飼い主さんがおり、価格が高いのでメインとしては与えられないなどの意見も見られました。
内容成分や実際に与えてみてメリットに感じる部分の方が多かったので、やはりネックになるのは価格の面なのかなと口コミを見ても感じます。
今後、モグキューブに関する口コミは多くなってくると思うので、現状口コミだけで購入を検討するのは少し早いかもしれませんね。
お得に買うならどこ?公式・Amazon・楽天の料金比較
質が高いとはいえ、値段の高いモグキューブですので、安く手に入れたいですよね。
そこで、公式・Amazon・楽天では、どちらが安く買えるのかを調べてみました。
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
初回 購入 | 4,464円 | - | - |
定期 購入 | 4,464円 | - | - |
通常 購入 | 4,980円 | 6,160円 | - |
送料 | 640円。 10,000円以上で送料無料 | 無料 | - |
お得に買うなら公式がおすすめ
楽天ではモグキューブの取り扱いはなく、Amazon・公式サイトでは送料・税込で比べても公式サイトで購入する方が安くなることがわかりました。
また、公式サイトの定期コースで注文すると、以下のような特典がついてきます。
- 最大20%OFF
- まとめて3袋購入すると送料・代引き手数料無料
- 2回目のお届けにドッグフード用スクープが付いてくる
特に料金に関してお得になるのは知っておいてほしいところなので、単品購入・定期購入それぞれの詳しい割引内容は以下にまとめておきましたので参考にしてください。
割引 | 送料 | |
---|---|---|
1袋 | - | 640円 |
2~4袋 | 5%OFF | 3袋以上で無料 |
5袋以上 | 10%OFF | 無料 |
割引 | 送料 | |
---|---|---|
1袋 | 10%OFF | 640円 |
2~4袋 | 15%OFF | 3袋以上で無料 |
5袋以上 | 20%OFF | 無料 |
単品購入でも割引は適用されますが、できる限りお得に購入することを考えるならば、5袋以上を定期購入することです。
モグキューブの価格が高いからこそ、なるべく費用を抑えて購入できる方法を検討してみましょう。
購入前に知りたいモグキューブを調査
モグキューブを買い与えるまえに、知っておくと安心・便利な情報をまとめました。
販売会社のレティシアンは信頼できるの?
モグキューブを販売しているレティシアンは、輸入販売をメインとするオーダーチーズと呼ばれる会社の子会社なので、あまり有益な情報は得られないのが現状となっています。
また、レティシアンではモグキューブ以外にもカナガン・モグワン・アランズナチュラルドッグフードなど様々なドッグフードを販売しており、アフィリエイトサイトが多く存在します。
そのため、本当に良い商品なのか心配な方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、大切なのはドッグフードの原材料からみる安全性・栄養面だということを理解してほしいです。
レティシアンが問題なのは、アフィリエイトサイトによる商品の売り方であり、モグキューブの品質自体は信用できるものとなっています。
そのため、ステマに左右されるのではなく、モグキューブ自体の成分・安全性・口コミなどを参考にするようにしましょう。
よくある質問
お試し・サンプルはありますか?
モグキューブのお試し・サンプルは今のところありません。
モグキューブをメインとして与えることは可能ですか?
メインとして与えることはもちろん可能です。
メインとして与える場合は、愛犬の活動量に合わせて給餌量を調整するようにしてください。
普段のドッグフードに混ぜて与えても平気ですか?
普段のドッグフードに混ぜて与えるのも効果的でおすすめです。
与える場合はカロリーなどに気をつけなければいけないので、モグキューブ・普段のドッグフードどちらかを減らして与えるようにしてください。
子犬・シニア犬に与えても大丈夫?
問題ありません。
食べづらそうであればお湯でふやかして与える・細かくして与えるなどの工夫をしてみてください。
モグキューブドッグフードの評判まとめ
モグキューブはまだ発売されて間もないので、口コミに関してはまだまだ少ないのが現状でした。
しかし、使用している食材や安全性については信用できるものが揃っているので、ぜひ愛犬に与えてみてほしいフリーズドライドッグフードとなっています。
購入する場合はお試しがない分、できるだけお得になるように定期購入から注文するようにしましょう。